新着記事
-
祖父母VS親?子育てギャップを埋める3つのヒント!
孫ができると、「かわいい」「何でも買ってあげたい」と思うのがおじいちゃんおばあちゃん。 可愛くてしょうがなくて、つい甘やかしてしまいますよね。 でも、子育てに… -
保育士直伝!無理せず楽しく!祖父母が孫と遊ぶための工夫5選
祖父母が孫と遊びたい気持ちはあっても、体力や健康面での不安が…。 このように感じている方、多いですよね。 無理せずに楽しく孫と遊べる解決策を、現役保育士26年の… -
【保育士26年が解説】0~2歳赤ちゃんにおすすめ習い事4選!
赤ちゃんの成長や発達にプラスの影響を与える早期教育。 子どもの可能性を引き出すために、少しでも早く何かを始めてあげたいですよね。 でも、どんな習い事がいいのか… -
【現役保育士26年が解説!】孫に「おばあちゃん」と呼ばせてる?
*当ページのリンクには広告が含まれています。 【孫ができたらなんて呼ばせようか】と、色々考える方がいると思います。 若くしてお孫さんができる方は、「おじいちゃ… -
【保育士26年が解説!】子どものおもちゃ代いくら使ってる?
当ページのリンクには広告が含まれています。 子供に知育玩具で遊ばせてあげたい。でも高いから、なかなか買えません。 私もそうでした。高価すぎてなかなか買えないで… -
【保育士26年が解説】3~6歳がはまる!プログラミングおもちゃ
当ページのリンクには広告が含まれています。 2020年から小学校で必修科目となったプログラミング。 子どもに【苦手意識を持たずにできるようになってほしいと】思って… -
【現役保育士26年が解説】子どもにおもちゃを多く与えすぎると…
当ページのリンクには広告が含まれています。 祖父母が会うたびに買ってくれるのでおもちゃが多く、物を大切にしない。 子どもが次から次へと、おもちゃを出します。 … -
【現役保育士26年が解説】おもちゃ「STマーク」「CEマーク」知ってる?
当ページのリンクには広告が含まれています。 おもちゃの箱を見たら色々なマークが書かれていますが、みなさん意味を知っていますか? お子さんに買ってあげるおもちゃ… -
【保育士26年が解説】時計いつまでに読めたらいいの?1年生まで?
当ページのリンクには広告が含まれています。 お子さんが数字に興味を持ち始めたら、「いつから教えていったらいいのかな」と思いますよね。 自分の子供だけが理解して… -
【保育士26年が解説】3歳トイレトレーニング進まない!どうしよう!
当ページのリンクには広告が含まれています。 おむつを卒業できるのは個人差が大きいのですが、3歳になってもまだ外れてないと焦ってしまいますよね。 大丈夫ですよ。…