【保育士26年が解説】3~6歳がはまる!プログラミングおもちゃ

kids- learning -programming

 当ページのリンクには広告が含まれています。

2020年から小学校で必修科目となったプログラミング。

子どもに【苦手意識を持たずにできるようになってほしいと】思っている親御さんが少なくないのでは?

そこで今回は現役保育士26年の私が、プログラミングに必要な思考を楽しく簡単に学べる「プログラミングおもちゃ」を紹介していきますね。

Author- profile
目次

幼児がプログラミングおもちゃを通して身に付くこと

child- playing- with -robot- toy2

プログラミングおもちゃを使うことにより、どんなことが身に付くのかを解説します。

プログラミングおもちゃを通して身に付くこと
  • プログラミング的思考論理的思考・問題解決能力など)が身に付く
  • プログラミングの仕組みがわかる
  • プログラミングが身近なものとなる

プログラミング的思考論理的思考・問題解決能力

プログラミング的思考の流れ

STEP
ボタンを押してロボットを操作する
STEP
思ったように動かない
STEP
「どうして?」と考え、別のボタンを押す
STEP
子どもが自分で考え、問題を解決しようとする
保育士みひろ

普段遊ぶおもちゃをプログラミングおもちゃに変えるだけで、頭を使いそうですよね。

幼児のプログラミングおもちゃ選び方

child- playing- with -robot- toy

お子さんが気に入るおもちゃを選ぶため、購入する前に読んでくださいね。

対象年齢

対象年齢が高すぎると、結局難しくて遊ばなくなってしまいます。

種類で選ぶ

プログラミングおもちゃには「ボードゲーム」「ブロック」「ロボット」の3つのタイプがあります。

ボードゲーム

Board -game

プログラミングをするうえで基礎となる論理的思考を身に付けることができ、3歳から使えるものもあります。

ブロック

block25

ブロックタイプのプログラミングおもちゃは、ブロックを組み立てたり連結させたりして遊ぶことで、子どもの想像力や考える力を養うことができるおもちゃです。

ロボット

robot- toys

ロボットタイプのプログラミングおもちゃは、部品から組み立てたロボットをプログラミングで実際に動かすことができます。

パソコンやタブレットが必要か?

パソコンやタブレットが必要なおもちゃもあります。

そしてもう1つ確認した方がいいことは、お持ちのパソコンやタブレットが対応してるかどうか?です。忘れずに。

プログラミングおもちゃは高価なので、サブスクを検討するのもあり!

高価な物が多いし、年齢に合ったもので遊ばせてあげたいから、次から次へと購入する必要がありますよね。

お金がかかってしまうので、【おもちゃのサブスク】を利用するのもいいと思います。

おもちゃのサブスクで現役保育士の私が一番おすすめしているのは、【トイサブ!】。

解約も簡単なので、一度気楽に利用してみるのもありです。

\ 初月900円で利用しやすい /

\ メディアでも多数紹介! /

おすすめのプログラミングおもちゃを紹介

高価なおもちゃが多いのですが、おすすめばかりです。

対象年齢2歳以上

対象年齢3歳以上

対象年齢4歳以上

対象年齢5歳以上

対象年齢6歳以上

目次