当ページのリンクには広告が含まれています。
生後10ヶ月赤ちゃんの成長はどんなくらいなの?
うちの子の発達が遅いのかが、気になる…
つかまり立ちをするようになって、おもちゃはどんなのがいいのですか?
赤ちゃんが成長している姿を見るのは、嬉しいですよね。
でも、そろそろイヤイヤ期に入っているお子さんもいて、どのように接したらいいのか悩みが出てきている方もいると思います。
この記事では保育士歴26年の私が、
- 生後10ヶ月赤ちゃんの成長
- この時期のお悩み
- おもちゃ選びの注意点
- おすすめのおもちゃ
などを解説していきますね。ぜひ最後まで読んで、お悩みを解決してください。
生後10ヶ月の発達
個人差はありますが、10ヶ月のお子さんの発達の目安を解説します。
生後10ヶ月の運動能力
10ヶ月になると筋肉が発達し、運動能力が高まります。
ハイハイ
↓
つかまり立ちができるようになる
↓
伝い歩きをする
つかまり立ちを始めたばかりの時は、後ろに倒れてしまうことがあるので注意が必要。
このようなかわいい頭を守る商品もあるので、おすすめです。
支えたあげたり、周囲に危険なものがないかチェックしたり、クッションを置いたりして安全を確保しておきましょう。
ハイハイしない子もいるんですよ。
生後9~10ヶ月で90%以上の乳児がハイハイできるようになっている。
厚生労働省
このような調査結果がありますが、おすわりや寝返りなどほかの運動ができているなら問題がない子が多いんですよ。
10ヶ月でハイハイしないと心配だとは思いますが、念のため小児科の先生の相談してみて、お子さんの成長を見守っていきましょう。
遅くても必ず成長します。
私の息子は小さめで産まれ、しかも誕生日は3月。
発達が遅く、身長・体重もなかなか増えず…悩んでいたので不安な気持ちはよくわかります。
「シャフリングベビー」を知っていますか?
ハイハイをせずにお座り姿勢のままで移動する赤ちゃんのことです。
そのうちつかまり立ちをし、歩くようになるので、無理にうつぶせなどの姿勢にしてハイハイさせようとしなくてもいいんですよ。
後追いが始まる
後追い(あとおい)が始まり、激しく泣いてママを探し回るなど、家事ができないことがありますよね。
大変だとは思いますが、赤ちゃんが愛着を深めている証なんですよ。
赤ちゃんからしたら、「ママがいなくなった~」「怖い~、不安」という感情しかないので、大泣きしながら追いかけてきます。
ママが離れても必ず戻ってきてくれる、ということがわかると泣かなくなります。
トイレに行く時などお子さんの視界から消える前に、声をかけてあげましょう。
集中して遊んでいる間にサッと行ければいいのですが、気付かれると大泣きになりますよね。
なので先に声をかけ、ついてくるなら一緒に行くようにしてあげてください。
一緒に行かなくてもよくなったら、目線が合った時に「いつも見てるよ」と意味を込めて、笑いかけてください。
その子によって違いますが、1歳過ぎから2歳頃までには落ち着いてきますよ。
手づかみで食べる
離乳後期(9~11カ月ごろ)になると、自分で食べ物をつかみ、口へ運ぶようになります。
自分で食べられるようになり、喜ぶ様子をみせる赤ちゃんが多いんですよ。
手づかみ食べをたくさんさせてあげると、
- 食への関心が増す
- 何でもよく食べるようになる
- 五感をフルに使うので、脳の刺激になる
手づかみ食べをさせるときは、一度に口に入れてしまわないように必ず側で見守ってくださいね。
お皿の上に1個ずつ置いてあげるようにすると、詰め込みすぎないですよ。
指差しをする
指さしは、まだ言葉をうまく話せない赤ちゃんにとっての大切なコミュニケーションツール。
赤ちゃんが「あっ!あっ!」と指さしながら何かを伝えようとしている姿って、かわいいですよね。
そして大人の顔や表情をじっと見て、反応してくれるのを待っています。
「ワンワンだね」と答えてあげることにより、言葉を理解していくんですよ。
10ヶ月赤ちゃんへの叱り方は?
10ヶ月の赤ちゃんは、大人が言っていることがわかるようになってきています。
危険な時は「ダメだよ!」「危ないよ!」などと、簡単な言葉で説明してあげるようにしましょう。
初めは全然理解していない赤ちゃんも、何度も伝えることによりわかるようになってきます。
10ヶ月の息子が、何でも投げて困っています。
叱っても同じことばかりするので、どうしたらいいのかわかりません。
このようなお悩みをよく相談されます。
赤ちゃんにとっては、ボールを投げるのも、他のおもちゃを投げるのも同じで楽しいことなんですが、危険なことはやめさせないといけません。
他のおもちゃを投げようとした時には、「○○を投げたらダメよ!」と伝えてください。
そして正しい使い方を教えてあげ、できたら誉める。
まだ赤ちゃんなので何度も同じことをしますが、根気強く注意することにより、理解できるようになってきますよ。
イライラせずに対応していきましょう。
10ヶ月向けおもちゃを紹介
まずは、おもちゃ選びの注意点を解説します。
10ヶ月赤ちゃん・おもちゃ選びの注意点
生後10ヶ月頃の赤ちゃんはおもちゃだけではなく、リモコン、スリッパなど何でも口へ入れてしまう時期。
視覚や触覚がまだ未発達なので、口や舌を使って色々な物を確認しようとしています。
つかまり立ち、伝い歩きが始まると行動範囲が広がり今まで触れなかった物に手が届くようになるので、より注意が必要です。
赤ちゃんの口に入る危険な大きさ
直径約38㎜。この中を通る物は、赤ちゃんの口に入ります。
直径約38㎜は、トイレットペーパーの芯の大きさ、大人が「オッケー👌」とした時の〇の大きさです。
- おもちゃだけでなく取れる可能性のあるネジ・ボタン電池
- お金・ヘアピン、ペットボトルのキャップなどの日用品
- 上のお子さんの小さなブロック・ビーズなど
口へ何でも入れてしまう時期は、本当に気を付けてくださいね。
私の息子が小さい頃は、刃物だけでなく、ゴミ箱も高い位置に置いてました。
口へ入れるのは、いつまで?
いつまで気を付けないといけないの?と思いますよね。
5歳まで、という説もあるようですが、保育士を長い間してきた私の実感としては、歯が生えそろう2~3歳でやめれる子が多いと思います。
言葉の意味も分かってくるので、口に入れないように言うと、ちゃんと自分で出しています。
3歳にもなると、声をかけられた時に少し恥ずかしそうにする子も。
なかなかやめられない子は、赤ちゃんの頃におしゃぶりや指しゃぶりをしていた子が多いように思います。
10ヶ月赤ちゃん・おすすめおもちゃ
10か月のお子さんは、タワーを倒す方が楽しいと思います。
お片付けでコンパクトに片付けられたら、達成感を味わえます。
保育園でも人気のおもちゃ。
ボールを握る・離す・じっと見つめるを繰り返すことで、手先の器用さと集中力・知的好奇心を養います。
つまむ・握る・回すなど、指先を動かす行為で、脳を刺激します。
パパ・ママのの携帯電話に興味を持っていませんか?
大人の真似が楽しい時期なので、おすすめ。
軽く触れるだけで音が鳴るので、10ヶ月の赤ちゃんでも楽しめます。
大人が歌を歌ってあげ、リズムに合わせて叩くと、笑顔になりますよ。
何でも口に入れてしまう時期なので、お米でできた積木は安心して遊ばせてあげられます。
色々なおもちゃを紹介してきましたが、お子さんにおもちゃを買ってあげても遊んでくれないことってないですか?
それって、パパ・ママも残念だし、おもちゃがもったいないですよね。
そんな方は、おもちゃのサブスクを利用してみてください。
おもちゃのサブスク損しないの?
おもちゃのサブスクを知らなかった方は、「損しないのかな?」と思いますよね。
でも大丈夫。
一番おすすめしているトイサブ!は、月額3,674円(税込)でおもちゃが5~6個届くんですよ。
おもちゃ1個程度の料金で、こんなにたくさんのおもちゃが届きます。
おもちゃをリクエストすることもできるし、おもちゃ選びのプロにお任せすることもできます。
おもちゃのサブスクを利用すると
パパ・ママがおもちゃを買ってあげても、キャラクター物が増えたり、同じようなおもちゃばかりになりませんか?
おもちゃのサブスクを利用すると、
- お子さんの発達を促すおもちゃが届く
- 知育玩具など、なかなか買えないおもちゃもレンタルできる
- おもちゃを壊した・汚した・パーツを失くした時も弁償しなくていい
気に入ったおもちゃはレンタル期間を延長できるので、「まだ遊びたかったのに~」と泣くこともないですよ。
自分では買わないようなおもちゃが届くので、ぜひ一度気楽に利用してみてください。
保育士歴26年の私が一番おすすめしているトイサブ!詳細記事を読んでみてください。
\ 一番人気のおもちゃのサブスク /
まとめ:かわいい時期のお子さんにベストなおもちゃを
おもちゃ選びの注意点を忘れずに、お子さんにベストなおもちゃを選んであげてくださいね。
自分で選ぶのが大変な方は、おもちゃのサブスクを利用してみるのもいいでしょう。
解約もLINEででき、簡単。しかも初月900円なんですよ。
\ 多数のメディアにも紹介されています /
関連記事