10ヶ月向けCha Cha Chaおもちゃ・現役保育士26年がレビュー

Chachacha-toy -eye-catching -image1

おもちゃのサブスクを利用したことがない方は、どんなおもちゃが届くのか、心配ですよね。

現役保育士26年の私が、実際にレンタルした感想と、おもちゃの使い方などをお伝えします。

この機会にぜひおもちゃのサブスクを利用してみてください。

自分で選ぶおもちゃと違い、お子さんの発達を促すおもちゃが届くので、安心してCha Cha Chaにお任せしようと、思っていただけると思いますよ。

まずは、10ヶ月向けおもちゃを動画でご覧ください。

Author- profile
目次

0歳10ヶ月の発達

個人差はありますが、10ヶ月のお子さんの発達の目安を解説します。

baby- standing- up

ハイハイ
  ↓

つかまり立ち

  ↓

早い子は、伝い歩きをする子もいます。

crying- baby

後追い(あとおい)が始まり、激しく泣いて探し回るなど、家事ができないこともありますよね。

赤ちゃんが愛着を深めている証拠なので、成長を喜んで。

離れても必ず戻ってきてくれる、ということがわかると、泣かなくなりますよ。

1歳過ぎから2歳頃には、落ち着いてきます。

baby- eating -with- hands

手と口の動きが連動するようになり、手づかみで食べようとするようになります。

baby- pointing

興味あるものに、指差しをするようになります。

保育士みひろ

発達には、個人差があります。
大丈夫!遅くても必ず成長します。
私の息子は小さめで産まれ、しかも誕生日は3月。発達が遅く、身長・体重がなかなか増えない…で悩んでたので、よくわかります。

10ヶ月向けおもちゃを紹介

では、今回届いたおもちゃを1つずつ紹介していきます。

toy- to -hold

PLAN TOYS(プラントイ)

「三角のにぎにぎ」

ボールが入ったにぎにぎは、様々な遊び方ができます。

  • ボールを外して「ラトル」として遊べる
  • 転がすことにより、赤ちゃんの追視運動になる
  • 三角にぎにぎは、押すと形が変わり、赤ちゃんの微細運動神経の成長を促す
cup- tower

Toyroyal(トイローヤル)

「ベビーロディーコップタワー」

大小10個のカラフルなコップを順番に積み上げて、タワーを作ります。

  • 10か月のお子さんは、タワーを倒す方が楽しい
  • コップの底に凹凸があり、一緒に数えることにより、数字に興味が出る
  • お片付けでコンパクトに片づけれたら、達成感を味わえる
cloth- picture- book5

Fisher price(フィッシャープライス)

どうぶつたちと冒険!布えほん

ページをめくる度にかわいい動物の親子との新しい発見がいっぱいの絵本です。

  • ベビーコアラの歯がため
  • 鏡も付いている
  • 布の素材の違いも五感を刺激
ball- rolling- toy-5

くもん出版

くるくるチャイム

ボールを上から入れると、くるくる回って出てきます。

  • ボールを握る、離す、じっと見つめる、を繰り返すことで、手先の器用さと、集中力・知的好奇心を養う
  • 保育園でも人気のおもちゃ
fingertip -educational -toys5

Toyroyal(トイローヤル)

たのしく知育!やみつきBOX

20のしかけに35の知育の刺激

  • つまむ・握る・回すなど、指先を動かす行為
  • 色々なアクション・音・光など、視覚・聴覚・触覚を刺激
  • 保育園でも人気のおもちゃ
toy -to- hold6

Fat Brain Toys(ファットブレイン)

ピップスクイグズ ループス

ラトル、歯がため

  • 色あざやかで、動かしたくなる形
  • 見て、触れて、集中して手放せなくなるアイテム
  • 両端が、シリコンの吸盤になっているので、ガラス・テーブルなどに固定できる

各年齢のおもちゃも紹介していますので、よかったら見てください。

Cha Cha Cha(チャチャチャ)料金

初月は、2,178円のお試し価格で、利用できます。

プラン基本プラン
料金(税込)3,630円
おもちゃ数6〜7個
対象年齢3ヶ月~6歳

まとめて支払うと、お得

  • 半年払い(5%OFF)
  • 1年払い(10%OFF)

>>詳しくは、Cha Cha Cha詳細記事で解説しています。

当サイトが、Cha Cha Cha公式サイトで紹介されています。

Cha Cha Cha公式サイト・レビュー記事

10ヶ月の赤ちゃん遊ぶ時の注意点

child- with -ball -in -mouth

生後10ヶ月頃の赤ちゃんは、おもちゃだけではなく、リモコン、スリッパなど何でも口へ入れてしまう時期

視覚や触覚がまだ未発達なので、口や舌を使って色々な物を確認しようとしています。

つかまり立ち、伝い歩きが始まると行動範囲が広がり、今まで触れなかった物に手が届くようになり、より注意が必要です。

赤ちゃんの口に入る危険な大きさ

child's -mouth- size

直径約38㎜。この中を通る物は、赤ちゃんの口に入ります。

直径約38㎜は、トイレットペーパーの芯の大きさ大人が「オッケー👌」とした時の〇の大きさです。

  • おもちゃだけでなく取れる可能性のあるネジ・ボタン電池
  • お金・ヘアピン、ペットボトルのキャップなどの日用品
  • 上のお子さんの小さなブロック・ビーズなど

口へ何でも入れてしまう時期は、本当に気を付けてくださいね。

保育士みひろ

私の息子が小さい頃は、刃物だけでなく、ゴミ箱も高い位置に置いてました。

口へ入れるのは、いつまで?

いつまで気を付けないといけないの?と思いますよね。

5歳まで、という説もあるようですが、保育士を長い間してきた私の実感としては、歯が生えそろう2~3歳でやめれる子が多いと思います。

言葉の意味も分かってくるので、口に入れないように言うと、ちゃんと自分で出しています。

3歳にもなると、声をかけられた時に、少し恥ずかしそうにする子も。

保育士みひろ

なかなかやめれない子は、赤ちゃんの頃におしゃぶりや指しゃぶりをしていた子が多いように思います。

おもちゃのサブスクは、いつから利用したらいい?

Baby- reaching- for -an- educational- toy

Cha Cha Chaをはじめ、他社でも生後3カ月からの利用をすすめています。

動くものを目で追い、色の認識ができるようになるのが、生後3ヶ月頃から。

各社の利用開始月齢をまとめました。

スクロールできます
生後1ヶ月~Toysub-logo10
生後3ヶ月~ChaChaCha-logo10
Andtoybox-logo10
kidslaboratory-logo10
omochanosabusuku-logo10
生後6ヶ月~Ikuple-logo10

Toysub!(トイサブ)生後1ヶ月から利用できるプラン

Baby20

妊娠中の時間に余裕があるときに、申し込みができる「トイサブ!ファーストセレクション」。

赤ちゃんのおもちゃをまだ用意されてない方は、とってもお得に利用できるので、おすすめです。

トイサブ!ファーストセレクション
  • 2カ月間レンタルで、料金は990円(税込)⇒自分で買うよりだんぜんお得!
  • おもちゃ数は、3個(ベビージム、起き上がりこぼし、リストラトル)

>>詳しくは、おもちゃのサブスクいつから?で解説しています。

まとめ:Cha Cha Chaのおもちゃは、保育士等プロが選ぶので、安心

Children- playing- with -educational -toys20

おもちゃのリクエストが3個まででき、残りは保育士等プロが選んでくれるので、お任せしても安心。

届いたおもちゃが気に入らない場合は、送料負担になりますが、何度でも交換してもらえます。

\初月550円でお試し /

\ おもちゃの交換OK(送料負担あり) /

関連記事

目次