赤ちゃんのおもちゃは使える時期が限られているので、「もったいないな…」と思ったことはありませんか?
メリーやベビージムなどは、値段も高め。

買うよりレンタルする方が、だんぜんお得なんですよ。
赤ちゃんの時期に利用できるおもちゃレンタルを 現役保育士26年の私が、数ある中から厳選してお伝えします。

赤ちゃんおもちゃレンタルはどこでできるの?

赤ちゃんのおもちゃは、おもちゃのサブスクと、ベビー用品レンタルで利用可能。
まずは、おもちゃのサブスクから紹介していきます。
おもちゃのサブスクとは?

お子さんの発達を促すおもちゃが、定期的に自宅に届きます。
おもちゃ選びのプロ(保育士等)が、お子さんに合ったおもちゃを選んでくれる便利なサービス。
- おもちゃのリクエストができる
- 気に入ったおもちゃは、レンタル期間を延長できる
- おもちゃを壊しても、弁償しなくていい
- 丁寧に消毒されたおもちゃが届く
おもちゃをサブスクで利用すると、「毎回全部のおもちゃを返却しないといけないのでは?」と思っている方が多いと思います。
でも、その必要はないんです。
お子さんが気に入っているおもちゃは、あきるまで返却しなくてOK。
各社のサービスは異なりますので、よかったらおもちゃのサブスクおすすめランキング6選を読んでください。
おもちゃのサブスクを利用すると、いいことがたくさん。
- お子さんの発達を促すおもちゃで遊ばせてあげれる
- 高価な知育玩具で遊べる
- 定期的に新たなおもちゃが届くので、お子さんの好奇心を刺激する
- おもちゃが増えないので、部屋が片付く
- おもちゃ選びに時間をかけなくていい
ちなみにおすすめのおもちゃのサブスクは、Toysub!(トイサブ)です。
>>詳しくは、一番人気のトイサブ!を読んでくださいね。
ベビー用品レンタルとは?

チャイルドシート、ベビースケールなど赤ちゃんに必要な物からおもちゃまで、レンタルできます。
3日間のレンタルから、最長1年間レンタルなど、自分で選べるので便利。
里帰り出産時に利用する方や、お孫さんが遊びに来る時だけ利用する方も多くいます。

私も子どもが赤ちゃんの頃、体重増加が心配でベビースケールをレンタルしていましたよ。
赤ちゃんの特定の時期しか使わないものは、自分で買うともったいないな、と思うことがありませんか?







ベビー用品は大型の物が多いので、レンタルすると物が増えなくていいですよ。
もちろんおもちゃも3日間からレンタルできるので、便利。




ベビー用品レンタルは、おもちゃのサブスクとは違い、短期間で利用できるのがメリット。



里帰り出産時の上のお子さんのおもちゃとしても役立ちます。
おもちゃのサブスクおすすめは?


現役保育士26年の私が、おすすめするのが一番人気のToysub!(トイサブ)。
おもちゃサブスク利用者の2人に1人以上がトイサブ!ユーザーなので、安心して利用できますよ。(2022年8月TPCマーケティングリサーチ調べ)
>>おもちゃのサブスク・おすすめランキングで他社と比較しているので、よかったら読んでください。
Toysub!(トイサブ)特徴
トイサブ!から届いたおもちゃを動画で紹介しています。
おもちゃを自分で選んでいると、同じような物(キャラクター物など)ばかりになりますよね。
普段遊ぶおもちゃをお子さんの発達を促すおもちゃに変えてみませんか?
おもちゃのサブスクを利用すると、おもちゃ選びのプロがおもちゃを選んでくれるので、今まで遊ばせたことがないようなおもちゃが届き、お子さんに良い刺激になります。
トイサブ!のメリットは、
- おもちゃのリクエストができる
- 兄弟利用ができる
- 汚れ・破損・パーツ紛失⇒弁償なし
- 清潔に保たれたおもちゃが、1つずつビニール袋に入った状態で届くので、安心
- 解約が簡単



兄弟利用では、おもちゃ数が半分ずつになります。



でも、細かいパーツを失くしたらどうしよう…という心配があります。
その心配はいりません。
汚れ・破損・パーツ紛失の場合、弁償しなくていいので安心してください。
Toysub!(トイサブ)料金
料金は、一括払いにするとお得になりますので、ご検討ください。
毎月支払い | 3,674円 | ||
12カ月一括払い 6カ月一括払い | 39,088円 20,941円 | 4,409円OFF 1,002円OFF | 12カ月おきの自動更新 6カ月おきの自動更新 |
\ おもちゃのサブスク人気No.1 /
\継続率97%の安心感 /
ベビー用品レンタルおすすめは?


おすすめは、元保育士が運営しているBabyrenta(ベビレンタ)。
おもちゃだけではなく、チャイルドシート、ベビーベットなど赤ちゃんの子育てに必須の物もレンタルできます。
Babyrenta(ベビレンタ)おもちゃレンタル
最短3日から長期まで、必要な時だけレンタルできるので実用的です。




料金は、レンタル代金に加え、往復送料がかかります。
Babyrenta(ベビレンタ)特徴
最短で、翌日到着が可能なので、お急ぎの時にも安心。
おじいちゃん、おばあちゃんにお迎えをお願いしようと思っても、「チャイルドシートがないから無理」となったこと、ないですか?
そんな時には、短期間レンタルが可能なBabyrenta(ベビレンタ)の出番です。
料金は商品によって違うのですが、3日間・1週間などわかりやすくなっています。




3日間返品返金保証あり
お客様都合の返品の場合でも、商品到着当日を含めて3日以内に連絡すれば「返品返金保証」が利用可能です。
(本体代金のみ返金となり、往復送料はお客様負担)
レンタルの延長可能
商品ごとに延長注文用のページがあり、そちらからお申し込み可能です。



短期間から必要なだけレンタルできるので、無駄がなく合理的ですよね。
万が一の故障に備えた安心保証オプション


レンタル中に壊れたり、失くしてしまった場合に弁償しないといけない場合があり、その料金を軽減する安心保証があります。
【2つの選べる保証プラン】
- 980円で保証プラン:免責金(最大5,000円)で全額保証
- 2980円で保証プラン:免責金なしで全額保証
必要な時だけレンタルできるのでお得
赤ちゃんの時期に使うものは、大型の物が多く、使う時期も限られています。


ベビーベット
つかまり立ちを始めたら使うのをやめる方が多い。


A型ベビーカー
腰がすわる生後7ヶ月頃まで利用する方が多い。



使わなくなったら保管しておくのも大変なので、ベビレンタを利用するのがいいですね。
赤ちゃんおもちゃレンタルQ&A


利用するには、まだまだ分からないとこがありますよね。
よくある質問をまとめています。
- 赤ちゃんおもちゃレンタル単発ある?
-
おもちゃのサブスク→1ヶ月or2ヶ月。
ベビー用品レンタル→3日間のレンタルからあります。
- 注文してから、どのくらいで届くの?
-
おもちゃのサブスク(トイサブ!)→申込みより10日から2週間程度で発送されます。
ベビー用品レンタル→発注・決済完了後から2営業日以内に発送されます。
- レンタルを延長したい場合は、どうしたらいいの?
-
おもちゃのサブスク(トイサブ!)→5~6個のおもちゃが2カ月に一度届き、気に入っているおもちゃだけ交換せずに続けて遊べます。
ベビー用品レンタル(ベビレンタ)→サイトから延長の連絡すると、好きなだけ延長可能。
- 解約(キャンセル)は、どうしたらいいの?
-
おもちゃのサブスク→最低利用期間が2カ月の所が多い。
>>詳しくは、おもちゃのサブスク解約時の注意点は?で解説しています。
ベビー用品レンタル→お届け希望日の7営業日以上前なら無料の所が多い。
まとめ


おもちゃのレンタルは、料金・期間等で比較した結果、だんぜんおもちゃのサブスクを利用した方がいいことがわかりました。
\2カ月に一度おもちゃが5~6個届く /
大型のベビー用品は、自分で買うよりベビー用品レンタル(ベビレンタ)を利用するのが、賢いママ。





レンタルを利用して、お得な子育てを始めましょう!
関連記事



